100円ショップの水彩えのぐで 暑中見舞い&残暑見舞い を作ります!
100円ショップの水彩絵の具を使った
『夏のお便り』作りの動画をアップしました!
下書き無しで、スイカいっぱい!のハガキを作ります🎶
描き方動画はこちら→YouTube(ナナアート)
気軽に手に入る100円絵の具で
すてきなお便り作ってみませんか?😊
セリアさんの、100円ハガキ
ダイソーさんの、100円水彩えのぐを利用しました!
下書きなし!かんたんなスイカの描き方
赤色、黄色(+ほんの少しのオレンジ)の絵の具で
三角をたくさん描いていきます。
このときの三角は、一列に慣れべてみても、
向きも位置もランダムに置いてみても、
どちらでも大丈夫です!
このデザインの場合、大きめな三角よりも、
小さな三角がいっぱいのほうが、
スイカらしさが出しすいかなぁと思います。
ゆがんでも、揃ってなくても、大丈夫!!
三角の下に、うすい黄緑色のライン、緑色のラインを引いていきます。
この太さもマチマチでも大丈夫です!
どんどん描き加えちゃってください♪
最後に、無印のジェルインキボールペンで種を加えていきます。
適当な位置に、ちいさな点々を描いていきます。
種っぽく見えてきますよねw
これで、できあがり!!
あっという間に、スイカだらけです!!