Youtubeチャンネル
ナナアート nana-art
スポンサーリンク

【立春】ってどういう日?~切り絵で梅の花

番外編

【立春】ってどういう日?

2022年2月4日
本日は二十四節気のはじまりとなる暦、立春です。
節分の翌日、冬から春に変わる時期で、暦の上で春が始まる日。

旧暦では立春に最も近い新月が、新年の始まり。
2022年で言うと、新年の始まりは先日、2月1日でした。

※下図は、二十四節気すべての暦

『立春』は、あらゆる節目の基準日とされていて
八十八夜、や、二百十日、などの”雑節”は
立春から数えての日数がもととなっています。

まめぴよ
まめぴよ

雑節(ざっせつ)とは…
二十四節気・五節句などの暦日(れきじつ)のほかに、
季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日のことです。

一般に雑節と呼ばれる9つ

梅の花の切り絵

切り絵のイラストメイキング動画

立春から、寒さが少しずつ和らいでいきて
梅の花も開き始めます。
…ということで、立春にぴったりな梅の花をモチーフに切り絵を制作してみました。

まめぴよ
まめぴよ

この切り絵のイラストメイキングの動画をYoutubeアップしています!
ぜひご覧くださいませ!

尾形光琳の「紅白梅図屏風」(こうはくばいずびょうぶ)

今回、梅の花を描こうと思って思い出したのが
尾形光琳の「紅白梅図屏風」です。
右隻うせきに紅梅、左隻させきに白梅を配し、中央に水流を描いている有名な屏風です。
(今回の切り絵には、すこしそのイメージを込めてみました♪)

尾形光琳は、江戸時代中期を代表する芸術家です。
造形芸術・装飾画の流派である、『琳派』を発展させた作家でもあります。

尾形光琳の「紅白梅図屏風」は、
熱海にあるMOA美術館でに所蔵されています。
梅の時期には、MOA美術館の外にある梅園でたくさんの梅も見ることが出来ます。
梅園のホンモノの梅とあわせて素晴らしい屏風を鑑賞出来ますので、
ご興味のある方は、ぜひぜひ足をお運びいただけたらと思います。

それでは、次の暦もお楽しみに!!

まめぴよ
まめぴよ

暦の春の始まり、というだけで、
なんだか気持ちもワクワクしてきますね!

タイトルとURLをコピーしました