
アジサイの花の色
アジサイは咲いている時期の中でも変化をしたり、
土の性質によって花の色変化したりするお花です。
毎年同じ色が咲くとも限らないそう。
花の色が変わる主な理由としては、
”土壌の性質”と”花の老化現象”があるとのこと。
真っ白、黄緑、
青色、紫色、ピンク色…、
ほんとうに様々な色があって、
それぞれとても綺麗ですよね!
アジサイって、他のお花にない形だし
不思議な魅力がありますよね。
ポンポンと咲いていて可愛いし。
アジサイは、青空の強い光のもとで見るよりも
ちょっとシトシト雨が降だったり、
雨上がりがとても美しく見えるなぁと感じます。
全国にたくさん!気になるアジサイの名所
じゃらんニュースさんによると、
全国にはとてもたくさんのアジサイ名所があるようです。
よく紫陽花の名所として耳にするのは
アジサイの有名なお寺だけど…
- 明月院(あじさい寺)【神奈川県】3000株
- 長谷寺(長谷観音)【神奈川県】2500株
全国にはその名所を越えるアジサイ名所がたくさんあるようです!
思いの外名所がありすぎて、おどろきです。
その中から、一部をご紹介します!
気になる方はじゃらんニュースさんをご覧くださいませ!
- みちのくあじさい園【岩手県】4万株
- あじさいの杜【山形県】4万5千株
- 下田公園【静岡県】15万株
- 形原温泉【愛知県】5万株
- かざはやの里~かっぱのふるさと~【三重県】7万7700株
- 舞鶴自然文化園【京都府】10万株
あじさい寺で有名な明月院の3000株で驚いたのに、
全国には桁違いの規模のアジサイ公園があるようです。
おどろきました…(^^;
どこまでもどこまでもアジサイの景色なんでしょうねぇ。
アジサイの海みたいな。すごい迫力なんだろうなぁ。
いつか見に行ってみたいです。