七夕のペーパークラフト☆
もうすぐ七夕!
各地の七夕イベントが中止になっていて残念ですが
お家で七夕を楽しめるペーパークラフトを作っていきます!
まず1日目は、かわいい星型の箱☆
この箱は、正六角形1枚から折っていきます。
ということで、
・正方形から正六角形を作る方法
・正六角形から星型の箱を折る方法
を紹介していきます!
少し複雑ですが、とってもかわいい箱がしあがります☆
ぜひ作ってみてくださいね!
解説動画verはこちら>>Youtubeへ
正方形から正六角形を作る方法
折り目をつけるため、半分に折ります。
マルの付いている二ヶ所だけで、大丈夫です。
まんなかに付けた折り目をめやすに
左側を折り、下のほうだけ、折り目をつける
上に向かって半分に折る
(下側の辺を、上側の辺に合わせる)
右下の角(ピンクのマル)を
2番目に付けた折り目めがけて折る
折れたら裏がえして、
右にある角(ピンクのマル)を左の辺にあわせる
ハート型になります
先ほどのピンクのマルのついていた角と角を線で結びます
線の部分をカットすると
正六角形のできあがりです
星型の箱を折る
少し複雑な工程ですが、
しっかり折り目をつけることで
きれいに組み立てることができます。
繰り返しの工程が多いです。
写真で分からない場合は
動画解説といっしょに折ってみてくださいね!
六角形の各辺を、まんなかに持ってきて折り目をつける。
(6辺分すべて)
六角形の角部分を垂直の上方向に3回折り目をつける
まんなか、二番目の交差部分、いちばん上
(6角すべて)
すべての折り目がついた状態↑
辺をまんなかに向かって折って
右にくる角を折った辺に持っていく
それ以降は
右にくる角を左下の角へ持ってくる
このくりかえし
最後の部分は、中に入っている辺を外に取り出し
他部分と同様にヒラヒラ部分を折りこむ
ヒラヒラ部分の感じ↓
まんなかに入っている角を
外に向かって半分の位置にもってくる
6つ分もってきた状態↓
ヒラヒラ部分を中心に向かって折ります
中心部分に集まったヒラヒラ部分を
白やじるしの方向へ折りこみます
あとは開いて、できあがり!!